こんにちは、たっくです 
緩やかに成長しつづけているヘルスケアセクター
今回は、ヘルスケアセクターETF(XLV)の3倍の値動きをするCUREについて調べました
| セクター | SPDR SP500銘柄 | 1年 | 2年 | 3年 | 5年 | 
| 情報通信 | XLK | 44% | 89% | 121% | 252% | 
| ヘルスケア | XLV | 26% | 49% | 59% | 91% | 
| 金融 | XLF | 55% | 39% | 40% | 113% | 
| 通信サービス | XLC | 43% | 67% | 74% | ー | 
| 一般消費財 | XLY | 33% | 56% | 68% | 139% | 
| 資本財 | XLI | 46% | 42% | 45% | 99% | 
| 生活必需品 | XLP | 16% | 27% | 43% | 50% | 
| エネルギー | XLE | 36% | -5% | -24% | -10% | 
| 公益事業 | XLU | 15% | 18% | 35% | 54% | 
| 不動産 | XLRE | 34% | 34% | 54% | 63% | 
| 素材 | XLB | 37% | 54% | 49% | 88% | 
構成銘柄比率 上位10銘柄
XLV 、CUREそれぞれの構成銘柄です
最近はヨコヨコから上抜けたJNJや、ワクチンを提供しているPFE、淡々と上がっていくDHRなど好調銘柄が多いですね
| 順位 | 銘柄 | ティッカー | 
| 1 | Johnson & Johnson | JNJ | 
| 2 | UnitedHealth Group Incorporated | UNH | 
| 3 | Pfizer Inc. | PFE | 
| 4 | Abbott Laboratories | ABT | 
| 5 | Thermo Fisher Scientific Inc. | TMO | 
| 6 | AbbVie Inc. | ABBV | 
| 7 | Merck & Co. Inc. | MRK | 
| 8 | Eli Lilly and Company | LLY | 
| 9 | Danaher Corporation | DHR | 
| 10 | Medtronic Plc | MDT | 
騰落率
8月13日時点の騰落率です
SBI証券のETF情報から引用しています
| ティッカー | 1ヵ月 | 3ヵ月 | 6ヵ月 | 9ヵ月 | 1年 | 2年 | 3年 | 5年 | 
| CURE | 9.23% | 26.29% | 44.44% | 64.61% | 85.23% | 128.89% | 121.94% | 248.36% | 
| XLV | 4.80% | 9.25% | 15.50% | 31.31% | 26.34% | 49.19% | 58.57% | 91.29% | 
騰落率グラフ
TECLと比べると物足りないですが、比較的安心して持っていられそうです

CURE週足チャート
実際のCUREの値動きをチャートで確認します
2年~3年の間(2018年~2019年)はヨコヨコしていますね
2019年に上げだしたと思ったら、コロナ暴落では、80ドルから24ドルまで下落をみせていますね
実際に持っていたら、心折れそうです(笑)
ここ1年は順調に上昇していますね

経費率・分配金
経費率は、やはり高めですね
分配金もないわけではないですが、ほんの少しです
| ティッカー | 経費率 | 分配金 | 
| CURE | 0.95% | 0.01% | 
| XLV | 0.12% | 1.33% | 
上昇局面は威力を発揮するCUREを上手に活用したいですね
投資する銘柄選びの参考になれば幸いです!
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
なるほど!と気付きのある記事になっていれば嬉しいです!
応援のクリックありがとうございます!
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

 
  
  
  
  







コメント