こんにちは、たっくです
6月最終週はこれといった調整なく過ぎましたね
全体の元金に対して一週間の毎日積立て分の追加資金はいつも通りの0.4%でした
資金追加分を除いた、それぞれの前週比です!トータルでは0.8%の増でした

前週比が高かった銘柄は、今週もレバNASとレバFANG+でした
一週間をとおしてマイナスの銘柄は、ほぼ日本株のさわかみファンドでした
さわかみファンド
かれこれ毎月の積立をはじめて、14年を超えました
ここ1週間では-0.2%ですが、元本に対して86%の利益率です
さわかみ投信さんのホームページからグラフを拝借・・
赤の矢印の位置から開始ですね

長い冬の時期を超えて、今いい感じになっています
構成は以下のとおり、ほぼ日本株です

さて、これから日経平均はどちらに行きますかねぇ
大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100
SBI証券のNISA口座で毎日積立を2020年1月からコツコツやっています
つみたて額を除いた評価額に対して、前週比2.7%プラス
元本に対しての利益はとうとう90%を超えました

大和-iFreeレバレッジ FANG+
2020年8月にSBI証券のNIS口座で毎日積立を開始しました
つみたて額を除いた評価額に対して、前週比3.4%プラス
元本に対して34%の利益になっています

こちらは、大和-iFree FANG+のマンスリーレポートから拝借
赤矢印の時期から購入を開始しています
この時期に、レバFANG+がSBI証券で購入できるようになって、即積立開始したんですよね

構成銘柄も、マンスリーレポートから拝借

FANG+っていうけど、NVDAの比率が一番高いんですねー
FaceBoo+Amazon+NetFlix+Googleの頭文字から一つ変更ですね(笑)
個別では持っていないですが、最近の上昇の恩恵を享受できてうれしいですね
上昇気流にのって NVDA
先週の記事では、三段跳びジャンプにたとえましたが、下がる気配なしですねー
風をとらえて、上昇中ですね

足引っ張り銘柄 BIDU BABA
ちょっと上げてきたんですが、また墜落しています(笑)
高橋ダンさんも、中国株は短期では売り・長期では買いと言っていました

仲良くシンクロした動きしてますね

気長に見守りますかねえ~
チャートは、SBI証券のかんたん積立アプリと米国株アプリです
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
なるほど!と気付きのある記事になっていれば嬉しいです!
応援のクリックありがとうございます!
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
コメント